2019年11月15日(金曜日)東京都台東区にある新築分譲マンション
「リビオレゾン上野」へ内覧会同行検査に行って参りました。
検査項目は標準の10項目で大きな瑕疵はありませんでした。
検査結果
② 建具や設備扉の立て付けや異音のチェック
(戸当たりやストッパー、チリ、戸の調整など)
結果:LD物入れの開き扉、召し合わせ部分上下で隙間が異なる。
(扉の変形か?)
内部の匂いが強い、棚板がポリエステル合板のせいか?(指摘)
洋室の4枚引き戸の1枚(出隅付近)に傷あり指摘。
③ 各所点検口内のチェック
結果:トイレの点検口内にあるガス管がLGS(スラブ上のランナー)を
カットして通過しているがカットが鋭利になっているので
ガス管を保護(養生)するように指摘。
④ 水道設備機器排水の漏水チェック
結果:通水検査いたしましたが異常は見当たりませんでした。
⑧ キッチン回りの収まりやカウンターレベルのチェック
結果:キッチンキャビネット左側フィラーに隙間あり、シール充填の要望。
⑩ ゼネコン・事業主検査表チェック
結果:検査表を閲覧いたしましたが軽微なものが多く
重大な手直しはありませんでした。
(事業主検査表のみ閲覧、施工会社の自主検査表閲覧は拒否されました)
⑪ その他
結果:巾木がフローリングに接触している、
希望は床~巾木の隙間に名刺1枚分くらいの隙間。(大義上は2㎜)
当マンションは「間仕切り先行」と言って壁を立ててから
床施工になっています。
この方が手間(工期)も掛かりますが遮音性能が高いので、
ご契約者様によっても優位な点です。
しかし、木巾木が床に接触してしまいますと壁に振動が伝わったり、
床下で太鼓現象が起きやすく遮音性能が低下してしまいます。
■ 当日、浴室・キッチン・洗面カウンター、トイレの手洗いの排水テストを行いました。
点検口内より確認いたしましたが漏水している形跡は見られませんでした。
・売主 日鉄興和不動産株式会社
・施工 山田建設株式会社
ツイート